市販されているトリートメントのほとんどは、パッケージの裏に「コンディショナーの後に使って下さい」と書かれています
正しい順番はあるのでしょうか?
A担当の美容師さんが教えてくれた通り、1,シャンプー 2,トリートメント 3,コンディショナーの順番で良いと思います
ただし、基本的にはシャンプーをしてすすいだ後は、コンディショナー、もしくはトリートメントのどちらか一つでも十分です
また、一度ダメージしてしまった髪の毛が補修されたり、元の状態に治ることはないということも、理解していただけたらと思います
ホームケアを使う順番は間違っていませんが
「まずはシャンプー、その次にトリートメント、最後にコンディショナーの順番で使うと良い」とのことですが、担当の美容師さんが教えてくれた通り、シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順番で間違いないと思います…
ただし3つを同時に使う場合の順番としては間違っていません
基本的にはシャンプーをしてすすいだ後は、コンディショナー、もしくはトリートメントのどちらか一つで十分です
トリートメントとコンディショナーの両方を使う必要はないです
また、「髪を補修する」という言葉が度々、登場していますが、トリートメントもコンディショナーも「補修(=壊れたり、傷んだりした部分をつくろうこと)」することはできません
髪の毛というのは、原則として減点法のように薬剤を使った施術をすればする程元の地毛の状態からどんどん傷んでいくものであって、決して健康度合いが加点されるということはありません
いくら良いトリートメントやヘアパックを使っても、一度、傷んでしまった髪の毛が元に戻ることはほぼありません
美容院の中には「やればやるだけ髪質が改善さていく、ダメージが補修されていくカラーリングやトリートメントがある」とうたっているところも多いのですが、一度ダメージしてしまった髪の毛が補修されたり、元の状態に治るということはありません
髪の毛や爪は、ケラチンと呼ばれるたんぱく質で出来ています
一度割れてしまった爪、ヒビが入って折れてしまった爪は、ハンドクリームや爪用クリームを塗っても元には戻りません
これは髪の毛も同様です
参考にしてみてください^^
Instagram(@oreo.coco.salon)
https://oreo.style/qa/ https://beauty.hotpepper.jp/slnH000415191/
【OREO.coco】